こんにちは、おいでよ上田ですヽ(*’▽’*)ノ
#上田アドベント2020 締めくくりは、おいでよ上田による2020年の振り返りをしたいと思います(*´-`*)
※めっちゃTwitterの埋め込みしてるので、この記事はたぶん重いです笑
この記事は、12月1日から25日まで色んな人が同じテーマでコンテンツを公開する「#上田アドベント2020」という企画の記事です!
テーマは「上田」。他の方の素敵なコンテンツは以下から! どれも素敵なのでぜひ見てみてください!
1月
おいでよ上田 アイコンリニューアル&イメージキャラクター #お名前決定総選挙 開催!
1月1日からおいでよ上田のアイコン&イメージキャラクターを一新!
アイコンはイラストレーターでパフォーマーの高坂梓ちゃんに描いてもらいました!!
いろいろわがままを聞いてもらって、とってもかわいいキャラクターにしてもらいました…!(*´-`*)
#SNS中の人会議 3 台風すぺしゃる 開催!
まだまだ記憶に新しい令和元年台風19号。
あのときにおいでよ上田がやったことをまとめてお話しする場を作りました。
この日、台風の時につながりができたとある中の人や、市役所のひとも話を聞きに来てくれてめちゃくちゃ緊張したのを覚えてる…( •̀ㅁ•́;)
このイベントは信州武石3号さん(現・おいでよ美ヶ原さん)との共催だったんだけど、ほんと3号さんいてくれてよかったって心から思ったイベント。ほんとありがとう。
この時ふとツイートしたものなんだけど、災害の時のTwitterの雰囲気って共通するものがあるよなっていうのは感じた。
この時も、いまのコロナの間も。
2月
上田市議会報告会&防災シンポジウムで長野県防災さんのお話を聞く
(*´-`*).o0(Togetterまとめ編集部のイチオシ記事にも選ばれました!)
イメージキャラクターのお名前「うえまるちゃん」に決定!
新しいイメージキャラクターのお名前は、餅さんがつけてくれた「うえまるちゃん」に決定!!
素敵なお名前ありがとうございます(*´-`*)
新型コロナウィルスが深刻さを増してきたため、botを停止し完全手動運用に
緊急時はBOTを止める、というのはおいでよ上田がおいでよ上田になる前に経験したことから。
とはいえコロナがいつ終わるなんて誰にも分らないし、むしろ終わらないかもしれない。だからたぶん、おいでよ上田はもうBOTには戻らないんだろうなあとぼんやり思っています。
なにより全部手動にしたことで、フォロワーさんとの距離も少し縮まったような気がするので結果オーライ👍
そういえばこのあたりでトイレットペーパーの買い占めとかあったね。
3月
上田市内でテイクアウト・出前ができるお店マップを作る
3月に入って、テイクアウト・出前できるお店マップをGoogleマイマップで作成。
やろうかどうしようか少し悩んだけど、結果的にやってよかったなと思います。
このマイマップと情報提供用フォームの作り方記事も書いてました。必死か。
これをつくったことで、地元の学生さんたちに収集したデータを活用してもらったり(4月)、はたまた県外の方がこれを参考に似たようなものを作ったりしたというお話も聞いて、自分が思っていたよりも多くの方にお役に立てているんだと思ったりもしました。
ほんと、会ったことない方にもお役に立ててたの、めっちゃうれしい。
4月
#UUNヘッドライン をスタジオCOCOONから配信!
もっきーさん・さらみくんと一緒に、中高生スペースCOCOONさんの一角をお借りしてニュース番組風の配信イベントを行いました!
一番の感想は「オンラインイベントって難しい」笑
でも、コロナになってはじめてのイベントをなんとかかんとか工夫してやる!っていうことがここで実現できて「やれないことはない」ということがわかったのは大きな収穫だったなと思いました!
地元の学生さんがテイクアウト地図をLINEで見れるようにしてくれた!
3月に作ったテイクアウト&出前マップのデータを使って、地元の学生さんチームがLINEアカウントを作ってくれました。
これ、ほんとめちゃくちゃ嬉しかった。
実は情報提供フォームを作るときに「余計な個人情報を収集しない」を徹底していたからこそ、収集したものをそのまま渡して、更新されたらすぐ反映される状態でファイルを共有できました。
緊急時のノウハウのひとつ。
かなり情報も充実していて検索機能もあるので、利用者は多いようです!
Ingressエージェントになる
おいでよ上田になる前にちょっとハマっていたIngressを、おいでよ上田としてはじめてみました。(IngressはポケモンGOの前身になったサイバーな位置情報ゲーム)
おうちにこもっている時間が多かったので、運動不足解消に。
青と緑と選ぶのに、投票機能を使って参考にさせてもらいました!エージェントの皆さんすごい熱量で、それだけでも楽しかった!
「ひとりのひととして尊重してくれない相手には無理に誠実にならなくてもいい」
新型コロナウィルスという全く未知の脅威があると、人は不安になって他人を攻撃したりしてしまうのは仕方のないこと。
でも、顔が見えないからと言って何をいってもいいわけじゃないし、先が見えない中で「あなたはXXすべきだ」とか軽々しく言ってくる人がいることに悲しくなった。
どうしてそんな事を言うのかな、と考えてみると、「相手はおいでよ上田という存在に対して“生身の人間”を感じていない」という結論になった。
だから、「生身の人間として扱ってくれない相手に対して、誠実に対応したり、感情を動かすこと自体が無駄なこと」と割り切るようにした。
5月
ひきこもりの運動不足解消にIngressばっかりやってた
さいきんはテレワークもしなくなって、なかなかゆっくりIngressする時間が取れなくてさみしい(´・ω・`)
たま~にハックだけしてる₍₍ (ง ˘ω˘ )ว ⁾⁾
夏祭りの中止が決まる
たぶん、毎年恒例で行われるお祭りを希望にしていた人って多いんじゃないかなって思う。上田の夏は祇園がないと、上田わっしょいがないと…
このときはまだ「夏には落ち着くんじゃない?」みたいな気持ちもほんの少しあった。
雨とか台風とかはまだ予測がつくけど、コロナはどうなるかわからない。そういう状況の中でこの判断をした人は本当にしんどかったんじゃないかなと思うし、感謝したい。
6月
#上田市災害対策 タグ爆誕
台風19号の記憶も新しい6月、梅雨に入って雨が激しく降ることもあり、「#上田市災害対策」という上田市の災害時に役立つ情報を発信するためのタグをつくりました。
台風のときは情報がまとめたり検索したりするのがとても大変で、事前に統一タグを作っておけばよかったと思った。これも緊急時の知恵。
#コレイーワ即売会 初開催!
コロナ対策をいろいろ考えながら、海野町でコレイーワ即売会を開催しました!
コラボグッズやフォロワーさんが作ってくれたグッズなんかもこのとき置かせてもらいました。
少しずつお手伝いしてくれる人が増えてきて、それが本当にうれしい。
うえまるちゃんスタンプ販売開始!
うえまるちゃんの生みの親・高坂ちゃんがLINEスタンプを作ってくれました!!めっちゃかわいい!!!!
方言スタンプがめっちゃお気に入り。
ちょっと長くなりすぎてしまったので、7月以降は次の記事に!
しかしとんでもない長さだな…(;゚д゚)
著者について