こんにちは!おいでよ上田です(*´ω`*)
選挙関連の記事が多くなってきたしもっとたくさんの人に投票に行って欲しいので、まとめた記事を作ったよ。
せっかくなので、選挙の基礎知識もまとめました!
候補者一覧だけ見たい人は、もくじからジャンプしてね。
最終更新
2018/03/10 池田総一朗さんの一問一答記事へのリンクを追加!議員からご引退される方に目印をつけました。
2018/02/27 斉藤達也さん、山田英喜さん、成瀬拓さんの一問一答記事へのリンクを追加しました!
menu
2018年3月 市長・市議会議員選挙の基礎知識
何を決める選挙?
上田市の市長さんと、市議会議員さんを選びます!
市長さんはもちろん1人、市議会議員さんは投票してもらった数が多い順に30人選びます。
投票できるのは市長選・市議選ともに1人1票ずつ。よーく考えて、「この人なら信頼できそう!」っていう推しの候補さんを選びましょう!
投票できる人は?
- 日本国民
- 選挙日当日に18歳以上(平成12年3月26日までに生まれた人)
- 平成29年12月17日までに上田市に住民票登録をしてあり、投票日も上田市に住民票がある
この3つの条件があてはまれば投票ができます!
(´-`).o0(ごくまれですが「選挙人名簿」に登録されていない場合は投票できません。参考→ 選挙人名簿から私の名前が消されていた! なぜこんなことに : J-CASTニュース)
いつやるの?
- 公示日(出馬する人が発表される日)
→ 2018年3月18日(日) - 期日前投票できる日と投票できる時間
→ 2018年3月18日(日)〜24日 8時~20時
各自治体の地域自治センター、アリオ上田などで期日前投票ができます!期日前投票はおい上おすすめ。
※上田市公式HPに載ってないけど、多分この日程。間違ってたら修正します。 - 投票日(投票できる最後の日)
→ 2018年3月25日(日)
それぞれ指定された公民館などで投票ができます。
期日前投票できる場所
- 上田市役所東庁舎
- 丸子地域自治センター
- 真田地域自治センター
- 武石地域自治センター
- 豊殿地域自治センター
- 塩田地域自治センター
- 川西地域自治センター
- アリオ上田2階 ※ここだけAM10時〜
期日前投票はなーんにも持っていかなくても出来ちゃいます!!
お買い物・おでかけついでに済ませられちゃうよ。
投票にいかないとどうなるの?
上の項目で紹介した人は投票できる権利があります!やったー!
でもめんどくさいから、行きたくない…その気持ち、わかる。
基本的に、選挙はチーム戦です!
出馬した人を中心として、その人を支持する団体どうしで戦っています。
なので、もちろん「多くメンバーを抱えたチーム」が当選しやすいよね。
特に、政党に所属している候補者と、投票率の高い年配の人に支持されている候補者はチームメンバーが多くいるので、当選する確率が高くなります。
つまり、投票にいかないということは、多くの場合、政党や組織の意思が反映された人や、年配の人に人気のある候補者が選ばれることが多いんです。
2017年12月のデータだと、上田市の年齢別人口は上のような分布(参考:人口・世帯数/上田市役所)で、特別年配の人が多いというわけではありません。
なので、若い人の投票率があがれば、若い人の声が届きやすく、若い人が住みやすい上田市になるはずなんです!
選挙にいかない、ということは「他の投票した人に意思を委託します」…つまり、他の人が決めたことに文句は言いません。ということになり、4年に1度しかない自分の意見が反映される貴重な機会を捨ててしまうことになるんです。。。
自分のために、そして選挙権がない子どもたちやこれから上田に生まれてくる子どもたちのためにも、投票に行きましょう!!
ネット選挙でやっていいこと・いけないこと
ネット選挙ってよく聞くよね。でもよくわからないって言う人は多いと思います。
ネット選挙とは、「インターネットで候補者を応援する活動」のこと。
決してネットで投票できるわけじゃありません…_(-ω-`_)⌒)_
そして、なんだかよくわからないルールがいくつかあります。
候補者を応援したり、◯◯さんに投票してね!という行為は
- 公示日(候補者が発表される日)の前にやっちゃダメ
- メールでやっちゃダメ(候補者のメールの転送もダメ)
- 選挙用ホームページや候補者からのメールを印刷・配布しちゃダメ
- ブログやSNS、Youtubeなど、不特定多数が見れる場所ならOK
- 18歳未満(選挙権のない人)は場所・方法に限らずやっちゃダメ
なんだそうです。
ちなみに、候補者本人はメールOKなんだって。
誰がいいの?どうやって決めたらいいの?
政治家さんって、一般市民にとっては遠い存在。人となりが分かる人なんて、あんまりいません。
じゃあ、どうやって人となりを知るか?それに尽きます。
基本は3段階!
知り合いや家族のおすすめ候補さんを聞いてみる!
まずは身近な人に、推しの候補さんがいるかどうか聞いてみましょう。
例えばお世話になった人が出馬してるかもしれないし、地元の地区から出馬している人がいるかもしれません。同級生や知り合いが出馬してるなんてこともあります。
このときはまだ一人に絞らなくてOK。「あ、この人名前聞いたことある」くらいでだいじょうぶです。
自分で調べる!
次は、自分で調べてみましょう!
今の議員さんはFacebookやTwitterをやったりしている人もいるので、普段どういうことを考えているか、何をしている人なのかみてみるといいですね。
ここで1人に絞れたら、その人に投票します!
極端に言えば、「イケメン・美女だから」「年齢が近いから」「情報発信がおもしろいから」などなど、理由はなんでもOK。
別に堅苦しい理由じゃなくてもだいじょうぶ。選ぶことが大事なんです。
(´‐`).o0(ちなみに、基本的におい上はHPすら持っていない・SNSも一切やっていない人には投票しません)
本人に会ってみる!
それでも一人に絞れなかったら、本人に会ってみましょう!
本人にはどこで会えるかというのがまず問題なんだけど、選挙期間になると、それぞれの候補さんが「選挙事務所」をかまえます。
住所は、選挙開始前に配られる広報誌「選挙公報」に載っているので、勇気を出して足を運んでみましょう!
できれば候補者本人と会って話してみたいけど、本人がいなくても、候補者を応援している人がかならず、たくさんいます。
候補者を応援している人たちは、候補者の鏡。もし本人が居なかったら、この人達をよーく観察してみてください。
「自分もこの人たちとなら応援できそう!」と思ったら、その人が投票するべき人です!
選挙は戦いでありお祭りです!みんなで正々堂々戦って、楽しんで上田の未来を決めましょうヽ(=´▽`=)ノ
◆上田市長選挙出馬予定者◆
お名前クリックでおい上がリサーチした記事にジャンプします!
(ページ作成順)
金井忠一さん
前回も市長選に出馬。雪辱を果たせるのか…!
岡田基幸さん
今回は出馬を断念されたそうです。次回に期待(*´ω`*)
土屋陽一さん
上田市議会議員の大ベテラン。
寺島義幸さん
母袋現市長の後継として出馬するもよう。
■上田市議会議員選挙出馬予定者■
2018/03/10更新しました!
ご引退される方に目印を付けました。今までお疲れ様でした!
【現職議員さん】
(議員名簿順。一問一答はインタビューを受けてくださった方です!)
林 和明さん/佐藤 論征さん/山田 英喜さん【一問一答】/成瀬 拓さん【一問一答】/松尾 卓さん
小坂井 二郎さん【一問一答】/金子 和夫さん/土屋 勝浩さん【一問一答】/松山 賢太郎さん/井沢 信章さん(ご引退)
松井 幸夫さん/宮下 省二さん/原 栄一さん/池田 総一郎さん【一問一答】/古市 順子さん
金沢 広美さん/三井 和哉さん(ご引退)/下村 栄さん(ご引退)/西沢 逸郎さん/安藤 友博さん(ご引退)
尾島 勝さん/佐藤 清正さん/小林 隆利さん/南波 清吾さん/久保田 由夫さん【一問一答】/渡辺 正博さん【一問一答】/半田 大介さん/池上 喜美子さん/深井 武文さん(ご引退)
【新人候補さん】
石合ゆうたさん/中村ゆうきさん/斉藤加代美さん/斉藤達也さん【一問一答】/飯島 伴典さん/井沢 毅さん/金井 清一さん/高田 忍さん/山本 正信さん
参考にしたURL:
選挙人名簿から私の名前が消されていた! なぜこんなことに : J-CASTニュース
著者について