こんにちは!おいでよ上田です(*´ω`*)
さて、去る2018年7月22日、上田のお土産を食べ比べてわいわいしちゃいましょうという上田おみやげ決定戦が開催されました〜〜ヽ(=´▽`=)ノわーぱちぱち
思いついて告知してから2週間という突貫スケジュールだったにもかかわらず満員御礼!ありがとうございました!!!
そんなわけで、できる範囲で(ココ重要)レポを書いていこうと思います!
武石3号さん撮影
menu
もうタイトル通り、上田のお土産食べてナンバーワンを決めよう!という会。
参加してもらった方は10名で、お土産はは11種類+差し入れを頂いた3種類でした!
参加者の方はほとんどが上田市&上田市近郊の方で、あんまり食べたことないからとか、帰省するのにお土産選びに困っていたとか、様々な理由でした????
当日のNABOさんの入り口にイベント案内が!!うれしい!!!
会場は今回、上田の誇る素敵カフェ、ブックカフェNABOさんのテーブルをお借りして開催いたしました!
NABOさん、快く対応していただきありがとうございました(*´ω`*)
そして、メーカーさん・製品名は現段階では明らかにできないんですが、当日ちょこっとだけワークショップのようなことをしたので記録を残しておきたいと思います!
製品名・メーカー名はふせますが、わかってしまってもひみつにしてください。笑
20個入り 648円(32.4円/個)
みんなのコメント
お土産屋さんだとだいたいどこでも見るお菓子。おい上的には、期待値がそんなに高くなかったけど割と美味しかった一品。
1本 507円
みんなのコメント
昔からある上田のお土産。パッケージで別の食べ物と勘違いしやすいよねという話で盛り上がりました笑
15個入り 540円(1個あたり36円)
みんなのコメント
実はこれおい上食べそびれました…ぐぬぅ…
でもすごく評判が良くて、みんなの感想を聞いてみると「ハズレのないお土産」って感じだなと思います!今度買ってこよう…!
1個入り 1,393円
みんなのコメント
しっかりおいしいスイーツ!でもお土産価格としてはちょっと高くて、しかも小分けになっていないのでお土産には向かないかもね、という感想が多かった一品。
40g入 734円
みんなのコメント
おしゃれな容器に入ったお土産。中身は普通だけど、容器についたラベルもきれいに剥がれるので、容器が欲しくて買い求める系のお土産というかんじでした。
9個入 594円(66円/個)
みんなのコメント
コメントの通り、中身の味よりパッケージ重視のこちらの一品。
けっこうインパクトがあるたのしいパッケージでした笑
12個入り 540円(45円/個)
みんなのコメント
いろいろな意味で話題をかっさらっていった(お察しください)一品。
コメントには書いていないけど、パッケージもよくある箱型じゃなくてもちあるきもしづらいし、なんとも褒めどころに困ったお土産でした…
12個入り 540円 (45円/個)
みんなのコメント
今回一番評価が高かったのがこちら!満点に美味しい&小分けになっているから分けやすい&お値段もお手頃!
おい上がお土産をおすすめするとしたらこれをすすめると思う(; ・`ω・´)
22枚入り 702円 (31.9円/個)
みんなのコメント
コメントでわかるとおり、巨峰のお菓子。とにかくたくさん入っていてコスパがいい!でも、「長野感はあるけど上田感があるかというと微妙」という話もありました。
上田感…むずかしいよね(; ・`ω・´)
70g入り 378円
みんなのコメント
自分用に買って帰ってテレビぼんやり眺めながらつまみたい系のお土産。笑
参加者の皆さんからは「ビールが欲しくなる」という声も聞かれました!
10枚入り 978円(97.8円/個)
みんなのコメント
なんかもう酷いコメントのオンパレードですが、食べる前の期待値と味が比例しなかったパターンのお菓子でした。
見た目はかなり凝っているので「食品ではなく観賞用」という割り切りが必要かもしれないお土産です。笑
6枚入り 400円くらい(66.6円/個)
写真はないんですが、コメントはいただいたので掲載!
写真はありませんが、参加者の方に差し入れしていただいたこれも上田・塩田方面のお土産。
おい上は食べそびれてしまったんだけど、スパイシーなおせんべいだった模様です(; ・`ω・´)
ガラムマサラの種(柿の種のガラムマサラ味)。これを食べた参加者の皆さんが「ビール!ビールを!」と口々に言っていました。笑
どうやら上田だとリカーランド現金屋さんにある(あった?)みたいです!
3号さんが持ってきた長野の定番(?)ゲテモノ土産、イナゴの佃煮。虫です、虫。
実はおい上、子供の頃に一度近所のおじさんのうちでめっちゃ虫な佃煮を出されてそれ以来「無理!!!虫とか無理!!!!」だったんですが、いざ食べてみると、、、、、、、、、
なんていうか、、、、、
、、、
ふつうの佃煮でした。「何かの」佃煮って感じ。「何か」を気にしなければぜんぜんいける、、、
みんな虫食べたらいいとおもう。イナゴのジャンプ力を支える良質の高タンパク質が摂れるよ、、、、、
うん、、、
おなかいっぱいになった!(小並感)
上田のお土産はまだまだ種類もたくさんあるので、評判の良かったお土産+今回選ばなかったお土産もあわせて、さらに最高峰の上田土産を追求していきたい所存…!!
ちなみに、メーカーさんに連絡してみて製品名を公表していいか、近々交渉してみるつもりです…(;゚д゚)ゴクリ
次はレーダーチャートとかにすると楽しいかもしれない、とおもったおい上でした(; ・`ω・´)
著者について